昨日から、個人の確定申告についての「振替納税の案内」がe-Taxで配信され始めているようです。今年に入ってからのe-Taxのセキュリティ変更により、この案内を見ることができない人が多いのでは?という疑問が湧きましたので、整理しておきたいと思います。
「振替納税のお知らせ」とは
最初に「振替納税の案内」について簡単に触れておきます。
個人の方が銀行口座からの口座振替で税金(所得税・消費税)を納める方法を振替納税といい、今年であれば所得税は4月22日(月)、消費税は4月24日(水)がその振替日にあたります。
(振替納税の詳細について知りたい方は、国税庁ホームページの
[手続名] 申告所得税及び復興特別所得税、消費税及び地方消費税(個人事業者)の振替納税手続による納付
をご覧ください。)
そして振替前に、e-Taxのメッセージボックスに配信される「この金額を何日に口座振替しますよ」という連絡を「振替納税のお知らせ」(正式には、「国税に係る振替納税のお知らせ」)といいます。
昨日あたりから、「e-Taxのメッセージボックスにこの案内を掲載しましたよ」というメールが届き始めたのですが、いざ確認しようとしたところ、
- 納税者のメッセージボックスではマイナンバーカードがないとみることができない
- 委任関係を設定した税理士のメッセージボックスにも配信されていない
ということで、納税者の方がマイナンバーカードを持っていないと、誰も閲覧できない状態になっているのでは?と思った次第です。
e-Taxのセキュリティ強化に伴う変更点を再確認
今年1月のe-Taxのセキュリティ強化についての発表資料から判断すると、マイナンバーカードがないと「振替納税のお知らせ」を閲覧できないというのは、当然の結果ということになります。
どういうことかといいますと、マイナンバーカードを持たない納税者が、e-Taxのメッセージボックスで閲覧できるのは、下記の3つの手続きのみとなっています。
- 所得税徴収高計算書の提出
- 納付情報登録依頼
- 納税証明書の交付請求(税務署窓口での交付分)
ここには「振替納税のお知らせ」に関する手続きは含まれていません。
また、委任関係を結んだ税理士のメッセージボックスに、必要な情報を転送するという手続きが、今年から始まりましたが、この手続きにより転送されるのは「申告のお知らせ」だけであり、その他のメッセージは転送される仕様になっていません。
その結果「振替納税のお知らせ」も転送されない、ということになっているようです。
これと同様の課題については、以前まとめてありますので、ご興味のある方はご覧ください。
今回の件については、上記の理解で間違いがないか、e-Taxのホームページよりメールで問い合わせているところです。新しい情報がありましたら、この記事に追記する予定です。
システムの導入・変更には事前の検討が大事
今回の件については、振替納税の対象となるお客さまには、申告書の控えとともに、「申告のお知らせ」に記載された振替日にマーカーを引いてお渡ししていますので、大きな問題にはならないと思っています。
ただ、もし本当にマイナンバーカードを持っていないと、誰も見ることができないようなメッセージであるとするならば、そもそも配信する意味があるのか?という気がします。
政府としてはマイナンバーカードを普及させたい意向があるでしょうし、マイナンバーカードで情報を一元化すること自体は個人的には賛成です。
しかしながら、今回のe-Taxのセキュリティ強化はあまりにも事前の検討が不十分で、対応の抜け漏れが多いと感じます。
( e-Taxでの配信予定のメッセージはわかっているはずですから、事前に一つ一つ検証していれば、このようなことは起こらないはず。)
一方でこうした事象から、企業でシステム導入(クラウド会計へと切替するようなケースも含めて)の際に、注意すべきことを学ぶことができます。
それは、新しいシステムの導入やシステムを変更する場合には、事前の検討が非常に重要となる、という点です。
もちろんどれだけ詳細に事前検討しても、いざ運用を開始すると、想定していなかったトラブルは避けられませんが、事前の検討をきちんと行うことにより、実運用でのトラブルを減らすことはできます。
「とりあえず入れてみて、何かあったらそのとき考えよう」というのは規模の小さい企業であればなんとかなるケースもありますが、規模が大きくなるにつれ、お客様・ユーザーなど他の方に迷惑をかける可能性が高くなり、トラブル対応やフォローにムダな時間や労力を使うことになりかねません。
そのため今回の事例も、他山の石として活かしていくべきでしょう。
【2019年4月12日追記】問い合わせへの回答他について
本日(4月12日)、e-Taxホームページより問い合わせに対する回答を受け取りました。回答内容は以下の通りです。そのまま掲載します。
当該メッセージについては、平成31年4月からメッセージボックスセキュリテイ強化の対象となっており、マイナンバーカード等がないと閲覧することはできません。
委任関係の登録によるメッセージの転送設定の対象は、個人納税者に係る「申告のお知らせ」のみであり、「振替納税のお知らせ」は、メッセージの転送は行われません。
当該対応については、セキュリティ対策の観点から行っていることをご理解ください。なお、納税者ご本人から税務署にお問合せいただければ本人確認の後、振替金融機関をお伝えすることが可能です。
また本日e-Taxのホームページに、下記お知らせが追加されていました。
このお知らせの中でも注書きとして、以下の記載があります。
※2 個人納税者に係るe-Taxのメッセージボックスの閲覧については、セキュリティ対策の観点から、平成31年1月以降、原則としてマイナンバーカード等の電子証明書が必要になりました。平成30年12月以前に格納されているメッセージの閲覧についても電子証明書が必要となります。
e-Taxホームページ「振替納税のお知らせについて(平成31年4月12日)」より
また、振替納税のお知らせについては、税理士との委任関係を登録することで、納税者本人のメッセージボックスに格納される「申告のお知らせ」を納税者が委任する税理士のメッセージボックスに転送する機能に対応しておりませんので、ご注意願います。
というわけで、予想通りマイナンバーカードがないと、閲覧できないとのことでした。今後の改善に期待したいと思います・・・。
投稿者
-
大学卒業後、大手上場企業に入社し約19年間経理業務および経営管理業務を幅広く担当。
31歳のとき英国子会社に出向。その後チェコ・日本国内での勤務を経て、38歳のときスロバキア子会社に取締役として出向。30代のうち7年間を欧州で勤務。
40歳のときに会社を退職。その後3年で税理士資格を取得。
中小企業の経営者と数多く接する中で、業務効率化の支援だけではなく、経営者を総合的にサポートするコンサルティング能力の必要性を痛感し、「コンサル型税理士」(経営支援責任者)のスキルを習得。
現在はこのスキルを活かして、売上アップ支援から個人的な悩みの相談まで、幅広く経営者のお困りごとの解決に尽力中。
さらに、商工会議所での講師やWeb媒体を中心とした執筆活動など、税理士業務以外でも幅広く活動を行っている。
最新の投稿
- 生き方・考え方2025年1月2日「片付ける」と「捨てる(なくす)」の違いを意識する
- IT活用2024年12月29日自分に合ったツールを見つけると、できることが増える
- 税理士2024年12月26日確定申告を依頼するタイミングについての依頼者と税理士の感覚のギャップについて
- 年末調整2024年12月22日年末調整では正確な所得税の計算が難しいと税理士が考える理由