ご挨拶

この度は、加藤博己税理士事務所のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。

みなさまが税理士に求めるものは何でしょうか。毎月試算表を受け取るだけで満足されていませんか。

当事務所では、過去の数字を整理するだけでなく、未来の成長を描くための対話を重視します。

税理士本人が直接対応することで、貴社のビジネスを深く理解し、タイムリーなアドバイスを提供。資金繰りの改善から節税対策まで、あらゆる課題をともに乗り越え、経営者が安心して事業に集中できる体制を整えます。

まずは一度ご相談ください。

所長税理士 加藤博己

お客様の声

資金の状況などもわかりやすくなったので、会社の状態が以前より把握しやすくなり、詳しく理解できるように
IT化クラウド化を支援頂いたことにより、必要な情報がすぐに取得できるようになり、やり取りもスムーズに
1年先を見据えた資金繰りや消費税の変更点など、常に先のことを説明・提案してもらえる

選ばれる理由

「経営者の視点」を持つ相談相手

  • 経理・人事・ITなど部署を横断した課題も整理し、解決の糸口を見つけます。
  • 海外拠点で取締役として、経理だけでなく人事・総務・物流・ITなど管理部門全体を統括した経験があります。これは、中小企業で多くの役割を兼務する経営者の方の状況と重なります。
  • 「システム導入で現場が混乱している」「人の問題が数字にも影響している」といった複雑な課題も、社長の右腕として経営をサポートしてきた視点から全体を俯瞰し、貴社にとっての最適解を一緒に考えます。

「現場がわかる」経理のプロ

  • 机上の空論ではない、事業の流れに即した実践的な経理改善を提案します。
  • 大手メーカーで約20年。記帳や出納業務はもちろん、工場関連の経理や管理会計まで、経理のあらゆる現場を経験してきました。この経験から、貴社の業務全体の流れを深く理解し、数字の裏側にある「なぜ」を読み解きます。
  • 単なる税務相談だけでなく、経理プロセスの効率化や管理コスト削減など、経営に直結する具体的なアドバイスが可能です。

「頼れる同世代」のパートナー

  • 40歳で企業から税理士業界へ。会社員として組織の中で奮闘した経験と、税理士として多くの経営者に伴走してきた経験、両方を併せ持っています。
  • だからこそ、理想論だけでなく、組織の現実を踏まえたアドバイスが可能です。
  • 事業を引き継ぎ、これから会社を担う経営者の方々とは同世代。同じ目線で悩みを共有し、京都の地で、気軽に何でも話せる一番の味方でありたいと思っています。

サービス内容

税務顧問

  • お客さまへの対応は税理士が直接行い、いただいた質問等への回答は、原則翌営業日までに行います。
  • 経営数字を図表等を使ってわかりやすくお伝えします。
  • 数字(過去の実績)をお伝えするだけではなく、将来に向けた行動につながるお手伝いをします。

スポット相談

  • 単発でのご相談を承っております。内容は税金に限りません。
  • 会計ソフト(クラウド会計を含む)の導入や活用方法、お金やライフプランなど、多様な内容に対応します。
  • 顧問契約は必要ないが、今抱えている悩みや疑問について相談したい、という方向けのサービスです。

スポット確定申告プラン

  • 単発での申告書(相続税・贈与税を含む)の作成にも対応しております。
  • 顧問契約を結ぶほどではないけれど、申告書の作成のみ依頼したい場面でご利用いただけます。
  • 法人では法人税・消費税、個人では所得税・消費税・贈与税・相続税の確定申告に対応可能です。

財務コンサルティング

  • 財務分析で現状・課題を把握し、その上で経営者が意思決定・実行するためのサポートを行います。
  • 「経営状況を数字で分析できていないため、このままでいいのか不安」という経営者向けのサービスです。
  • 契約前に無料財務分析をお試しいただけます。

執筆・講演

  • 事業会社での経理経験をもつ税理士・FPが、専門知識と経験を活かして執筆や講演に対応します。
  • 商工会議所などへの登壇やウェブ媒体を中心とした執筆実績があります。
  • 執筆・講演内容及び料金についてはご相談ください。

お知らせ

経営者のための
ZEI-Kメルマガ

月曜日の朝に税金や経営にまつわる情報をサッと確認

〒 601-8044
京都府京都市南区東九条明田町3
最寄り:京都市営地下鉄十条駅 徒歩5分

Google mapを開く